はい、どうも。ヴァシコ(@vasico003)です。
今回は
という人のために、職質されないための対策をお伝えしたいと思います。
しょっちゅう警察に職質されるっていうのは、時間もとられるし
って言われてるような気がして、良い気分はしませんよね?
ただ、よく職質されるって人の多くは、警察を見たときに無意識にある行動をとってしまってるのが原因だと思うんですよね。
思い当たる節のある方は、参考にしてくれれば幸いです。
スポンサーリンク
目次
職質されやすい人の特徴①怪しい格好
ベタですが、これは当然職質されやすいですよ。
しかも目立ちますから、目に留まりやすいですしね。
実際に職質されるかどうかは置いといて、いい歳したおばちゃん(おばあちゃん?)がゴスロリファッションとかしてたら
って思っちゃいますよね?笑
(実際にこういう人、たまに見かけますが。)
ここでいう怪しい格好っていうのは、奇抜すぎるファッションもそうなんですが、見合わない格好なんかも含まれます。
上の例で言うと、年齢に見合わない格好ですね。
例えば、いい歳してるのに金髪だったら、それは年に見合わない格好ですよね?
他にも、季節に見合わない格好。
真冬なのに半袖・半ズボン・サンダル。
真夏なのにコートを着て、フードをかぶってる。(肉まむしかな?)
などなど。
もちろんファッションも髪型も個人の自由なんですが、あまりにも職質されるようなら考えたほうがいいですよ。
職質されやすい人の特徴②挙動が不審
これもベタですね。
挙動が不審な人は、変な格好をしてる人同様、目立つし怪しいです。
極端な例を挙げると、町中で1人ド派手にヘッドバンギングしてる人がいたら怪しいですよね?
と思います。
今のは例として極端すぎましたが。笑
例えば、カバンを大事そうに抱えて、落ち着かない様子でキョロキョロあたりを見回してる人がいたら
って思いますよね。
憶えがある方は、客観的に見て、不審な動きをしてると思われないようにしてみてください。
(あんまりいないと思いますが。)
スポンサーリンク
職質されやすい人の特徴③警官と遭遇したときのリアクションがおかしい
これは例えば、自転車でまっすぐ走ってた人が、向かいから警官が来るのを見つけた途端、急にUターンするなど。
警官からしたら
と思います。
徒歩でも警官を見つけた途端、急にUターンしたり、進路を変えたり、隠れたり。
要するに明らかに警官を避ける素振りをしたら
と思われます。
そうなると当然、追いかけられて職質されやすくなりますよね。
ほら、恋愛とかでも「逃げられると追いかけたくなる」ってよく言うじゃないですか(´∀`)笑←関係ない
怪しくないのに、職質されやすい人の理由
さて、ここまで職質されやすい人の特徴を挙げましたが
という人も多いと思います。
果たして本当にそうでしょうか(´・ω・`)←失礼
確かにぼくの友人でも、別に見た目も挙動も怪しいわけでもないのに、よく職質されるという人もいます。
この場合、無意識に③、つまり警官に遭遇したときに目立つリアクションをしてしまってるのではないでしょうか?
警官と遭遇時にリアクションをとってしまう理由
実際、何度も警察から職質を受けてる人は警官を見つけたとき、こう思うんじゃないでしょうか?
そんな時、職質されるのがイヤで、警官を見たときについ何らかのリアクション(体をビクッとさせて立ち止まるなど)をとってしまったり、警官がいない方に進路を変えたりしていませんか?
こうなると、警官に不審に思われてしまいます。
他の多くの人達は、警官を見てもリアクションも進路変更もしないんだから、その差は歴然ですよね。
くらいの気持ちで、警官と遭遇しても、気にせず堂々と歩いてれば、職質される機会もきっと減りますよ。
おわり
スポンサーリンク