はい、どうも。ヴァシコ(@vasico003)です。
このブログでは「アトピーは、腸内環境を改善すれば治る」と解説しました。
これはぼく自身、身をもって証明済みです。
(それも2回)
ただ、腸内環境の改善には時間もかかりますし、その間アトピーは出っ放しなので、体が辛い……。
そんなアナタにおすすめしたいのが、乳酸菌サプリです。
この記事では
というアナタのために、過去色んな種類の乳酸菌サプリを試してきたぼくが、効果と費用の両面から見ておススメのサプリを紹介したいと思います。
ぼくのおススメはずばり、「米のしずく」です!
たった1,500円(税込・初回のみ)で、アトピーが改善するかどうかお試しできます。
(地味に、税込み・送料無料なのも嬉しいですね)
「とっととリンク貼れや(゚Д゚)」という方はコチラをタップorクリック↓
目次
アトピーは腸内環境の改善で治る
米のしずくの紹介の前に、アトピーと腸の関係について触れたいと思います。
という方は飛ばしてくださいm(_ _)m
(ただし、読んでもらったほうが、より米のしずくの効果を分かってもらえますが。笑)
アトピーの原因は様々な要因が重なってできたものとされていますが、このうちのかなり大きな部分が「腸内環境が悪い」ことにあります。
アトピー患者は腸の消化吸収力が十分でなく、摂取したタンパク質をアミノ酸レベルまで分解できないんです。
するとどうなるか?
消化しきれないタンパク質は、皮ふから体外に強制的に排出されます。
皮ふから排出されるのは、タンパク質だけではありません。
普段の食事から体に取り込んでしまった毒素(農薬や添加物など)も、腸内環境が良好であれば便として排泄できますが、腸内環境が劣悪であれば排出できません。
この未消化のタンパク質や毒素を体外に強制的に排出するために体は炎症を起こし、皮ふを破って外に出ていきます。
これがアトピーの正体です。

アトピーと腸の関連性の根拠
アトピー患者って、ガリガリの人が多いですよね?
重症であればあるほど、その割合も高いです。
ぼくもアトピーを発症する前は67~8kgだった体重が、発症して重症化してからは10kg以上減りました。
アトピーの症状が治れば、体重も適正に戻ってくるんですが、重症時はいくら量を食べても体重は増えませんでした。
これは「せっかく食べたタンパク質のほとんどが栄養として体に残らず、体外に排出されていたから」だと考えればつじつまが合います。

逆に腸内環境が良くなってくれば、食べたぶん体重はちゃんと増えます。
これはタンパク質をきちんと消化吸収して、体が栄養を摂れるようになるからです。

腸内環境が良いか悪いかは、日頃の便通で判断できます。
毎日便通があって、便の状態(色や形・固さなど、バナナのような便が理想)も良くなれば、自然とアトピーも治っていきます。
逆に便秘がちで、便の状態も悪ければ(固い・コロコロしてる・黒いなど)腸内環境も悪いということです。
腸内環境の改善に乳酸菌は必須
腸内環境を良くするには、腸内の善玉菌を増やすことが必須です。
以下に、善玉菌を増やす3つの方法を書いていきます。
善玉菌を増やす方法①食事制限
善玉菌を増やすには、腸を休めたり、消化に負担のかかるものや悪玉菌を増やす食べ物を食べないようにしたりするというのがベストです。
ザックリ言うと
- 腸を休める方法…1日2食、夕食から翌日の昼食まで最低16時間空ける。
- 消化に負担がかかる食べ物…肉・卵・乳製品などの動物性タンパク質、油物
- 悪玉菌を増やす食べ物…砂糖
なんですが…これってかなりハードルが高いんですよね(゚∀。)
ぼくはかなりの重症で、食事制限までしなければ日常生活が送れないレベルだったのでやりました(今も続けてます)が、そうでなければ絶対できません。
同じくらい重症の方に「食事制限すれば治る」と言っても、まぁ誰もやらないですから。笑
という強い意志のある人だけやればいいと思ってます。
ぼくも軽症だったら、絶対できないなぁ…(´・ω・`)
善玉菌を増やす方法②善玉菌を増やす食べ物を摂る
これは積極的に食べましょう。
食物繊維が豊富な野菜や、発酵食品の納豆がおススメです。
善玉菌を増やす食べ物として真っ先に思いつくのはヨーグルトでしょうが、これはあまりおススメしません。
なぜなら、ヨーグルト自体が消化に負担がかかるからです。
特に砂糖が入ってるヨーグルトを食べれば、逆に悪玉菌が増えます(゚∀。)
市販の乳酸菌飲料なんかはほぼ100%入っていますが…。
ただ、善玉菌を増やす食事は積極的に摂るべきなんですが、これだけでアトピーを改善させるのは経験上難しいです。
善玉菌を増やす方法③サプリを摂る
結局、コレが一番お手軽なんですよね。
もちろん重症の方が、「これを飲んだだけでアトピー改善!」というワケにはなかなかいかないかもしれません。
ですが、軽症なら完治とはいかないまでも改善する可能性はあるでしょうから、試してみる価値はあると思います。
ぼくは食事制限と並行して、サプリを摂ってました。
(↑重症の方には、コチラをおススメします)
結果、アトピーを完治させる時短になったことは間違いありません。
乳酸菌サプリって、結局どれがええのん?
乳酸菌サプリって、今ブームなんですかね?
種類めっちゃ多いです(゚∀゚;)
これだけ多いと、どれが良いのか分かりませんよね。笑
ぼくも口コミサイトなんかを見て、色々試しました。
口コミ上位のサプリの中でも効いたものもあったし、全く効かなかったものもありました。
今回は、その中で費用・効果ともに、まずおススメしたいサプリをご紹介したいと思います。
お待たせしました。
(ここまで長かった……)
ぼくがまずおススメしたいのが『米のしずく』です!
米のしずくとは
創業350年を超える清酒メーカー菊正宗が作った乳酸菌サプリで、酒蔵の乳酸菌と言われています。
と言っても、アルコールは入ってないのでお子様にも安心して使えます。
以下、公式HPから引用!
カラダバランスを整える働きが期待できる特別な乳酸菌LK-117と、ポリフェノールが一般米の約3倍、食物繊維が約6倍以上含まれる米「ホシニシキ」を使用。
LK-117は「生もと造り」から生まれた乳酸菌の中からよりカラダバランスを整える働きが期待できるものをふるいにかけてきました。そして、最後に勝ち残った乳酸菌が、この「LK-117」だったのです。
※生もと造り…日本酒の製法

LK-117
「米のしずく」には、1本あたり乳酸菌が100億個以上、アミノ酸とペプチドは150㎎以上含まれています。
米のしずくには、ドリンクタイプと

米のしずくドリンクタイプ
タブレットタイプの2種類があります。

米のしずくタブレットタイプ
値段は、タブレットのほうが安価です。
ぼくは、タブレットタイプを選びました。
他社の乳酸菌サプリとの違い
他の乳酸菌サプリは、カプセルに入ったものを、噛まずに水で飲むものが多くなっています。
なので、薬を飲むような感じで、当然味もしません。
しかし、米のしずくのタブレットはふつうに噛んで食べます。
なので、当然味がします。
しかも、なんとヨーグルト味。
ラムネみたいでおいしいです(´∀`)
水で流し込むタイプと違って、外出時に水を携行しなくていいのも楽でいいですね♪

米のしずくタブレット粒
米のしずくの効果を他社サプリと比較!
では実際に使ってみて、米のしずくの効果はどうだったのか?
過去色んな乳酸菌サプリを使ってきたぼくが、他社のサプリと比較したものを書きたいと思います。
ここは感想という曖昧なものより、数字のほうが客観性があって分かりやすいでしょう。
以下に、各データを示しておきます。
これはぼくが治療中に摂った乳酸菌サプリの種類と、その結果各日の便通があったかどうかを記録したものです。
汚い話ですいませんが、大事なことなので(`・ω・´)
上述したように、便通の頻度が多ければ、それは腸内環境が改善しているという証明になります。
つまり使用中に便通が多くあればあるほど、そのサプリにはアトピー改善の効果があるということです。
ちなみになんですが、この記録には当時食べた甘い物の数も記録しています。
他の食事制限だけはしっかりしていたんですが、甘い物だけはガマンできなくてアホみたいに食べてました(゚∀゚;)笑
その結果、大悪化したので、途中から砂糖断ちして治しましたが。
参考までに、そのままにしておきますね。
米のしずく使用1週間前
日付 | 便通 | 甘 | 乳酸菌 |
5/11 | ✕ | ー | 善玉菌の力 |
5/12 | ✕ | ー | |
5/13 | △ | ー | |
5/14 | △ | 3 | |
5/15 | 〇 | 4 | |
5/16 | ✕ | ー | |
5/17 | △ | ー | |
5/18 | ✕ | 3 |
まず、米のしずくを使う1週間前からの記録です。
それまでは『善玉菌のチカラ』という商品をずっと使ってました。
「〇」は快便、「△」は理想的な形状ではないにしろ便通があった、「✕」は便通がなかったという意味です。
ただし〇か△については、かなり厳しめにジャッジしていたので、人によっては△も充分〇になり得るかと。
なので、あんまり気にしないでください。笑
さて、この週は便通が7日中4日ありました。
甘い物は10個も食べてますね(゚∀゚;)
その割には、なかなかじゃないでしょうか。
ちなみに『善玉菌のチカラ』は、1日2錠(通常は1日1錠)飲むとメチャクチャ効果を発揮します。
当然、そのぶん費用は倍かかりますが。
米のしずくを使用した2週間
日付 | 便通 | 甘 | 乳酸菌 |
5/19 | △ | ー | 米のしずく |
5/20 | ✕ | 3 | |
5/21 | △ | ー | |
5/22 | ✕ | ー | |
5/23 | △ | 3 | |
5/24 | △ | 4 | |
5/25 | 〇 | 7 | |
5/26 | △ | 3 | |
5/27 | 〇 | 5 | |
5/28 | ✕ | 4 | |
5/29 | △ | 4 | |
5/30 | ✕ | 2 | |
5/31 | 〇 | 3 | |
6/1 | 〇〇 | 3 |
次に、米のしずくです。
なぜ2週間なのかというと、米のしずくには15日間のお試しトライアルがあって、初回注文だと1,500円(税込)とメチャクチャ安くなるからです。
(詳細はまた下に書きますね)
結果は14日中10日、最後の日は2回で計11回排便がありました。
1週間に換算すると、7日中平均5.5回。
さっきより、だいぶ上がりましたね!
しかもこの時期、甘い物めっちゃ食っとる。笑
おそらく便通があるのをいいことに、気が緩んで食いまくったのでしょう。
そりゃあアトピーにもなりますわ(゚Д゚;)
反省します……(´・ω・`)
ただ、ぼくが米のしずくを推す理由はこのときの経験なんです。
だって甘い物を平均して週20.5個も食べて、便通が週5.5回ですよ?
米のしずく使用終了後の1週間
日付 | 便通 | 甘 | 乳酸菌 |
6/2 | ✕ | 4 | 乳酸菌革命 |
6/3 | ✕ | ー | |
6/4 | ✕ | 4 | |
6/5 | ✕ | 3 | |
6/6 | 〇 | 3 | |
6/7 | 〇 | ー | |
6/8 | ✕ | ー |
米のしずくも飲み終わって、次に試したのが乳酸菌革命。
このときはそれまでの甘い物の反動もあったのか、便通は一気に悪くなりました。
便通は週に2回と大幅ダウンします。
このサプリはぼくには合わなかったようで、この後も活躍することはありませんでした(´・ω・`)
あっ、ディスってるワケじゃありませんよ?
サプリも人によって、それぞれ合う・合わないはあります。
にもかかわらず(いや、だからこそ)、ぼくが米のしずくを推す理由は、また下に書きます。
米のしずくの口コミ
実際にどれくらい効果があるのか、他の人の声も気になりますよね。
口コミはどうなのでしょうか?
見ていきましょう。
米のしずく公式サイトの口コミ
まず、公式サイトのお客様の声からいくつか紹介していきます。
※以下「個人の感想で効果を保証するものではありません」だそうです。
匿名希望様 79歳 男性 (ドリンク定期 5回)
トライアルコース(ドリンクタイプ)でためしに飲み始めたところ、5日目辺りで便通が良くなり、悩まされていた脇腹辺りの湿疹による痒みがうそのように薄れました。薬が効かず慢性化していたのですが、これには驚きです。定期コースで頑張ってみます。
I.S様 17歳 男性 (タブレット定期 11回)
息子のアトピーが良くなれば…と思い「米のしずく」の定期コースを注文しました。何よりお通じが大変良くなり「1日2回も出るっ!」と息子もびっくりしています。学生のうちに体質が変わればと思っています。
匿名希望様 44歳 女性 (ドリンク定期 3回)
「米のしずく」を飲むようになってから毎日快便です。今迄は毎日大変だったんですが、毎朝とてもうれしいです。これでカユイのがなくなればもっとうれしいです。
やはり便通が良くなるという声が多いようですね。
ほかにも
M.K様 60歳 男性 (タブレット定期 17回)
乾燥肌で寒くなると痒みが始まり、血が出るほどかきむしって、肌に茶色~黒っぽい色がありました。米のしずくタブレットを飲み始めたら色がすごく薄くなり、以前の痒みはほとんどなくなりました。食欲もすごくあります。飲んで良かったです。ありがとうございます。
I.K様 67歳 女性 (タブレット定期 3回)
3・4年前から湿疹に悩まされていました。米のしずくを飲み始めて1週間、少しカユミが治まってきました。しばらく続けてみようと思います。
匿名希望様 8歳 女性 (ドリンク定期 27回)
ドリンクを飲ませて1年になります。8歳の孫はアトピーの薬がいらなくなりました。スベスベの肌になってきてとても嬉しいです。
など、かゆみや湿疹にも効果があり、アトピーが改善したという声も多いです。
ただ、これらの声は公式サイトのものなので当然良いものしかありません。
それも、長期間続けている人のものばかりです。
なので中立の口コミサイトで、お試しで短期間使ったという人の声も見てみましょう。
中立サイトの口コミ
化粧品の大手口コミサイト@コスメから。
ここの口コミは、ぼくも乳酸菌サプリを選ぶときにずいぶんお世話になりました。
全文だと長くなりすぎるので、一部抜粋して紹介します。
飲み始めて3日目ですが、ほんとうにお通じがよくなって、それはそれは快調です。冬になると体の乾燥がきになっており、インナーケアとしていいものを探していて「これは効きそうだな」と直感で思いました。結果、大正解です。いつも二の腕が乾燥でものすごく痒くなるのですが、それがすでにおさまりつつあります。
身体全体、カサカサするのがなくなってきますよ。
お風呂入ったあとにかゆかゆ~とか、そういうのがなくなります。
乾燥やかゆみがなくなるって声が多いですね。
米のしずくの価格を他社サプリと比較!
次に、費用面です。
重要ですね(`●ω●´)!
米のしずくは、価格面でもおススメです。
ぼくが試した主要な乳酸菌サプリ2つと、値段を比較してみました。
米のしずくの通常価格を他社サプリと比較
通常価格 | 分量 | |
ビフィーナS | 3,856円(税込) | 30日分 |
善玉菌のチカラ | 2,550円(税込) | 31日分 |
米のしずく | 6,170円(税込) | 30日分 |
※タブレットタイプの場合
とアナタも思ったかもしれません。
そう、明らかに他と比べて高いです。
あっ、まだページは閉じないで(; ゚д゚)
なにもぼくは
なんて偉そうに言うつもりはありません。
良い商品なのは間違いありませんが、せっかくなら安いほうがいいという気持ちはアナタと同じです。
これはあくまで通常価格。
ぼくがおススメしたいのは、初回お試し価格の方なんです。
米のしずくの初回お試し価格を他社サプリと比較
大体の乳酸菌サプリには、お試し価格というものがあります。
これは初回限定で、通常の価格よりも安くお試しできるというものですね。
では見てみましょう。
初回 | 分量 | |
ビフィーナ | 500円(税込) | 7日分 |
善玉菌のチカラ | 1,950円(税込) | 31日分 |
米のしずく | 1,500円(税込) | 15日分 |
※タブレットタイプの場合
一見安そうですが、半月分。
1カ月分にすると3,000円ですね。
確かにそうですが、それでも試してみる分には一番安く済むんです。
費用面から米のしずくをおススメする理由
これを読んでくれてる方の中には、すでに色んなサプリを試してる方で
という方もいると思いますし、サプリ自体まだ試したことがなくて
という方もいるはずです。
あなたがそのどちらであれ、そういう人たちからすれば期間関係なく安く試せるほうが良くないですか?
お試しなら期間関係なく安いほうがいい理由
乳酸菌サプリのメーカーって、なかには
と言って、お試し期間に数カ月縛りの契約条件を付けるようなところも結構あります。
たとえばそれが3カ月なら、お試し期間ってことで多少安くはなっても、3カ月分の費用を払うことになるから結局高くついちゃいますよね?
その高額なお試し商品を買って、3カ月続けて効果が出なかったら?
最悪ですよね(゚д゚lll)
ぼくならそういう商品には、怖くて手が出せません。
であれば短期間分しか入ってなくても、一番安い(しかも効果がありそうな)商品をお試しでまず使ってみて効果があるか試したいです。
お試し期間が短いのも、メーカーが「半月あれば十分効果が分かってもらえる」という自信の表れじゃないでしょうか?
現に、ぼくは半月でも充分効果がありましたし。
それに、想定客は便秘なりアトピーなりに悩む人なワケですよね?
便秘ならまだしも、アトピーの人は症状を1日でも早く良くしたいワケですから、そんなに悠長に効果が出るのを待ってられません(´・ω・`)
言い方は悪いですが、効くかどうかも分からないのに。
上にも書きましたけど、乳酸菌サプリって人によって合う・合わないがあるんですよ。
ぼくにとっては効かなかったサプリも、あなたにはバッチリ合うかもしれない。
逆に、この米のしずくだって、あなたに絶対合うなんて保障はないワケです。
だったら、自分に合うか合わないか、安い値段と短い期間でサクッと試してみたほうが得に決まってます。
それから、どうするか(続けるのか、止めるのか、別の商品を探すのか)決めればいいんじゃないでしょうか(`・ω・´)
たった1,500円と半月で、アトピーが改善するかもしれないなら試さない手はないですよ♪
米のしずくはコチラ↓
米のしずく・ドリンクタイプを試してみた
※2017年12月14日追記
この記事を作成した後、あらためて米のしずくを試してみました。
前回使ったのはタブレットタイプで、今回はドリンクタイプを注文しました。
初回お試し価格はドリンク・タブレット両方に適用できる
今回、また米のしずくを注文した理由は3つあります。
①冬になって、首周りがカサカサしてきたこと
乾燥する季節になったら、首周りが乾燥してきました。
まぁ原因はこれだけじゃなくて、アトピーが治ってからというもの、毎日ビールを2本飲んでたのもあるでしょうね(゚∀゚;)
軽くぶり返した感じでしょうか。
そこで、あることに気がつきました( ゚д゚)ハッ!
②乾燥が治まるという口コミを実証するチャンスだと思ったこと
米のしずくの口コミには、乾燥が治まるっていうものが結構あったんですよね。
前回ぼくが米のしずくを使っていたのは5月で、肌が乾燥する時期ではなかったので、ここらへんは実証できていませんでした。
③初回お試し価格はドリンク・タブレット両方に適用できること
ただ、再度試すのにも1つ問題がありました。
それは米のしずくの値段。
上にも書きましたが、米のしずくの初回お試し価格は1,500円。
しかし、通常価格は6,170円もするのです( ゚д゚)
ぼくは、すでにタブレットタイプを注文しているので、また注文するなら6,170円を支払わなければなりません。
そこで思いました。
というわけで、メーカーに問い合わせてみました。
※以下、メーカーとのやり取りをざっくり書きますが、実際の会話調はこんなにざっくりではありません。
なんと!この初回お試し価格はドリンクタイプ・タブレットタイプ両方に適用できるとのことでした。
つまり、例えばタブレットタイプをお試し価格で購入して、さらにその後でドリンクタイプを注文しても、ドリンクタイプはお試し価格で買えるということです!
というワケで、迷わずドリンクタイプを1,500円でゲットしました(`・ω・´)o
米のしずく・ドリンクタイプが届く

商品は、酒蔵を模した(?)こんなオシャレな箱で届けられました。
箱を開けてみると

こんなパッケージ。
中には米のしずく・ドリンクタイプが10本入っていました。
※米のしずくは、タブレットタイプは15日分ですが、ドリンクタイプは10日分です。


包装をはがすと、こんな感じ。
白く濁った色です。
お味のほうはヤクルト……を少し苦く、酸っぱくした感じですね!
米のしずく・ドリンクタイプの効果(便通編)
さて、効果のほどはどうだったのでしょう?
まず、便通に関して。
ぼくの感想は
米のしずくを試したのが12/1~12/10までの10日間。
毎日夕食後に1本飲んでました。
つまり、効果を検証するには12/2~12/11までの便通を見ればいいということです。
結果はコチラ👇

というもっともすぎるツッコみをされた方のために、表にも起こしますね。笑
日付 | 便通 | 日付 | 便通 |
12/2 | 〇 | 12/7 | 〇 |
12/3 | 〇 | 12/8 | 〇 |
12/4 | ? | 12/9 | 〇 |
12/5 | 〇 | 12/10 | 〇 |
12/6 | 〇 | 12/11 | 〇 |
「?」はチェックのし忘れです(゚∀゚;)
しかし、米のしずく・ドリンクタイプを飲んだ10日のうち、最低9日は便通があったということ!
やはり、便通に効果バツグンのようです(ノ∀`)!
米のしずく・ドリンクタイプの効果(乾燥肌編)
お次は、口コミにもあった
というもの。
これが本当なのか、検証してみたいと思います(`・ω・´)
ぼくの感想は
首のカサカサが本当にだいぶ治まりました。
さて、ここでそれを証明するために、ビフォー&アフターの写真を貼るべきなのですが…ごめんなさい。
ビフォーの写真は撮ってませんm(_ _)m
撮ろうと思ったんですが、当時の首のズームが思いのほかグロくて撮れませんでした。
なので、飲んで5日目の写真を貼ります。
※やや閲覧注意です(゚∀゚;)

米のしずくを飲んで5日目の状態
かなり乾燥してますね(・_・;)
ウロコ状に細かい皮が剥がれかかっています。
ただ、これでもだいぶマシになったほうなんですよ…。苦笑
んで、そのさらに5日後。
つまり、米のしずくを10日間飲み切った後の写真がコチラ👇

米のしずくを飲んで10日目の状態
まだ少し乾燥していますが、5日目との違いは一目瞭然ではないでしょうか(´∀`)?
というワケで、米のしずくは乾燥にも効果があるということを実証できました!
もちろん個人差はあると思いますが、ドリンク・タブレットともにお試し価格はたった1,500円なので、興味のある方は試してみてはどうでしょうか(`・ω・´)
米のしずくはコチラ↓
おわり