はい、どうも。ヴァシコ(@vasico003)です。
突然ですが私、このブログを読んだという警察志望者の方々から、ちょいちょいメールなどでご相談をいただきます。
元警官のブログは他にもいくつかありますが、ぼくのブログを読んで
という理由で相談してきてくれた方もいました。
(なるほど。なんとなく分かります。笑)
で最近、ぼくがライターとして寄稿した警察裏話の記事を公開したとクライアント様からご連絡がありまして。
これがかなり警官になりたいという方に役立つ内容になってるんですよ。(たぶん)
クライアント様からも実績として紹介していいと言われたので、今回はその記事を一つずつ紹介していきます。
警官になりたいという方の参考になれば幸いです(`・ω・´)ゞ
(もちろん、それ以外の方も興味本位で読んでくれれば幸いです。笑)
スポンサーリンク
前置き
これから紹介する記事では、ぼくが警官時代に体験したことをベースに書いています。
なので、これから警官になりたいという方にとって、かなり参考になると自負しております。
ただし、なかなかショッキングな事実も書いてあるので、不安な気持ちになりたくないという方は読まないほうがいいかもしれません(´・ω・`)
とはいえ読む人をただただ不安な気持ちにさせてしまうのも気が引けるので、真面目ななかにもちょいちょいボケを仕込んでおります。
(AKBとか出てきます)
なので肩肘張らずに、気軽に読んでください(`・ω・´)笑←矛盾
って思うような話も書いてますので、上辺だけじゃないガチな裏話を聞きたい(読みたい?)という方におすすめです。
警察官採用試験の対策
警察官になるためには、まず採用試験に合格しなければなりません。
この記事では、警察官採用試験合格のために、ぼくがやった対策などについて真面目に書いてます。
(途中、女性の下着とか出てきますが。笑)
警察官の採用試験は、「筆記」「論文」「面接」「体力」「適正試験」の総合点で合否が決められます。
なので合格するためには、それぞれの対策が必要です。
これらすべての対策を、この記事では書いています。
ちなみにぼくは警視庁の採用試験、総合73位(受験者数は知らん)で合格しているので説得力はあるかと(`・ω・´)←ちょっと自慢
ただ大人の事情(文字数)で、ぼくがやった対策全ては書ききれませんでした。
なのでディレクターズカット(?)版です。笑
というわけでどうぞ(`・ω・´)o←唐突
警察学校の内容
採用試験を突破したら、次に入るのが修羅の魔境「警察学校」です。
採用試験を受ける前から、警察学校の心配をする志望者はたくさんいます。
だって、めちゃくちゃ厳しいとか聞くじゃないですか(;゚Д゚)!?
確かに警察学校はめちゃくちゃ厳しいんですが、一番怖いのは厳しいことじゃないんですよね。
本当に一番怖いのは
この記事では、警察学校で普段やることを紹介しつつも、テーマは「クビ」となっています。笑
「クビ」ってワードがめっちゃ出てきます(;゚Д゚)))
クビになりたくない方、
必見です!(断言)
スポンサーリンク
警察学校の実態
先ほど紹介した記事ではクビがテーマでしたが、この記事では警察学校のきつい点にフォーカスを当てています。
いや~、とにかくキツかった…(´д`lll)苦笑
この記事を読めば、警察学校の何が厳しいか、どれほど厳しいかが分かるはずです。
ちなみにぼくは警察学校生時代、自他ともに認める、教場(クラスみたいなもん)一のダメ人間だったので、ずいぶんしごかれました(´・ω・`)笑
そんなぼくの青春(?)エピソードもふんだんに盛り込んでいるので、ぜひご覧あれ(`・ω・´)/
警察官の研修期間
警察学校を卒業すると、今度は実習生として警察署に配属されます。
一般企業で言う研修期間みたいなモンですね。
そして実習が一区切りつくと、今度はまた警察学校に再入学しなければなりません(;゚Д゚)))ヒェェェ
これ、警察志望の方でも知らないって人、結構いるんじゃないでしょうか?
でも2度目の警察学校って、言わば天国みたいなところなんですよ(`・ω・´)o
この記事では、2度目の警察学校のことについても書いています。
前の2記事を読んで萎えてしまった方は、この記事を読むとお口直しに良いかもしれません(`・ω・´)o
警察官の1日の仕事の流れ
この記事で紹介する最後の記事がコレ!
警察官の一日の流れです。
就職の説明会なんかでも、よくあるヤツですね!(たぶん)
ただブラック企業なんかだと、志望者がひかないように実際より楽そうに捏造してる感じがありますけど…。笑
ちなみにこの記事では、警官時代のぼくがいかにやる気がなかったかも書かれています。(書いたの自分だけど)
でもこの記事を読んだら、やる気をなくす理由も分かると思いますよ(´・ω・`)
警察官になりたいという方は、ちょっぴり覚悟して読むことをおすすめします。
なぜなら、そこには素敵なワンダーランドが待っているからです(`・ω・´)o笑
続きはウェブで!
ここまで5記事紹介してきましたが、実はこのシリーズ、ここで終わりではありません。
ここで紹介してきた記事以外にも、あと5記事あります。
その他の記事については、後日うpします(`・ω・´)o
また、この記事を読んで分からない点、聞きたい点があるという方は以下の質問箱にメッセージをお寄せください。
匿名で質問できます↓
まったく需要ないと思いますが、流行りにのって質問箱設置しました(`・ω・´)ゞ
ライター関連、警察関連、プライベートなど、お気軽に質問どうぞ(`・ω・´)ゞ
ヴァシコ@脱警官・防犯ライターの質問箱です https://t.co/bgIUOCLMpr #質問箱 #peing
— ヴァシコ⚜️脱警官ライター (@vasico7) 2018年10月27日
答えられる範囲で、割とガチに答えますので(`・ω・´)o
(変な質問はスルーします)
んじゃまた次回(`・ω・´)ゞ
つづく
スポンサーリンク