はい、どうも。ヴァシコ(@vasico003)です。
ブログのトップページを見てもらえば分かるとおり、最近までブログを1か月ほど放置していました。
と覚悟していましたが、なんと驚きの結果が出ました。
今回はブログを1か月放置した結果、こうなりましたというのをお伝えしたいと思います。
(とは言え、もうネタバラシしているようなもんですが。笑)
・がんばってブログを定期的に更新しているけど、たまにはサボりたい
・ブログをしばらく休んだら折角の読者が離れていってしまうんじゃないかと思うと、怖くて更新を休めない
という悩みを持つブロガーさんのお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
目次
1か月放置中のブログへの読者コメント、メッセージ
まずは読者さんからのコメントやメッセージからいきましょう。
有難いことにこのブログにも、多くはないですがちょこちょこ読者さんからコメントやメッセージが届きます(ノ∀`)
ブログを休んでいる間にも何件か頂きましたので、以下、ざっくりとお伝えしますね。
ヴァシコさんのブログ面白くて読んでます。これからも更新がんばってください
(原文から一部抜粋)
ブログ、とても面白いです。どの記事を読んでいても、ひきこまれてしまいます。文章の上手さ、写真のタイミングやわかりやすさ。そしてオリジナルな独特の絵が、とてもおもしろいです。
このブログを読み返しているときが、私の一服のときだったりします(原文から一部抜粋)
好きです。愛してます。結婚しましょう。生活費用はこっちで持ちます
(フィクション)
などなど、更新を休んでいる間もありがたいコメントやメッセージを頂けました(ノ∀`)
企業の方からアフィリ提携のご依頼のメールもいただいたんですが、当時忙しすぎて返事ができませんでした(゚∀゚;)スイマセン
なので、更新を休んでいるからといって
などと思われる心配はないと言えます。
あ、ちなみにこんなコメントも届きました↓
ちょうど寝る前でウトウトしている時に来たので、迷わずスルーして寝ましたが(゚∀゚)
タヒネ!笑
(原文から一部抜粋)
ブログを1か月放置した結果起きたPVの変動
さてさて、ブログを放置したとして一番気になるのはPV数じゃないでしょうか。
ぼくもPV数が下がることは覚悟していました。
これまでこのブログが更新されていないか定期的に見に来てくれていた数少ない読者の方々が、1か月まったく更新されていない様子を見て、去って行ってしまうのではないかと!
なのでGoogle Analytics(ブログのPV数を教えてくれるサイト)も、この1か月まったく確認していませんでした。
そして先日、久しぶりに確認してみると、な…なんと( ゚д゚)!
PV数、めっちゃ増えてました( ゚д゚)笑
サボる前とサボり終わった後のPV数の変遷
参考までに、ぼくがブログをサボり出したのが2月4日以降です。
ブログを定期的に更新していた最後の月である今年1月の月間PV数は、12,703PVでした。
んで、この記事を書いている時点での月間PV数は…
15,229PV!
約1.25倍です!
とお思いの方もいるかもしれません。
でも考えてみてください。
ブログを1か月放置したのに1.25倍になったんですよ?
この法則に当てはめると、ブログを2か月放置したら1.25の2乗で約1.5倍、3か月放置したら約2倍、4カ月放置したら約2.5倍になる計算です。
(絶対そうはならないと思いますが。笑)
ブログを放置したのにPV数が増えた理由を考察してみた
ブログの読者がどこから来るかというと、おもに以下の3つからになります。
1.検索から
YahooやGoogleなどの検索エンジンでキーワードを入力して、その検索結果から来る
2.SNSから
FacebookやTwitterから来る
3.直
ブログのURLを直接入力して来る
既にブログをブックマークしていて、直接飛んで来る
ぼくのブログの場合、過去30日のデータでは1の「検索流入」が全体の約85%、3の「直」が約13%を占めています。
逆に「SNS流入」はほとんどありません。
んで、これはブログを定期的に更新していた1月のデータを見てもほとんど変わらないんですよね。
これがどういう意味か分かりますか?
Twitterのフォロワー数がめっちゃ少ないんです(´;ω;`)!
なので、SNS流入は2%以下ですorzワロエナイ
SNS流入が多いブロガーさんの場合、フォロワーやファンがたくさんいて、Twitterで記事更新の告知をすればその人たちが見にきてくれます。
SNS流入が極端に多いブログなら、更新が途絶えればアクセスもそのぶん減るでしょう。
逆に検索流入が多い場合、不特定多数の人たちが「何かを知りたい」「何かの悩みを解決したい」と思ってキーワードを入力した結果、そのブログにたどり着いたということです。
この場合、1か月ブログを放置したくらいではアクセスは減りません。
何かを調べたくてブログにたどり着いた人たちは、そのブログの更新頻度など気にしていませんから。
それに…せーの!
だってそもそもファンがいないから\(^o^)/
ブログを放置しても、離れていくファンがもともといないんです。
検索流入が大半のブロガーさんは、安心してブログをサボってください(`・ω・´)>←失礼
スポンサーリンク
ブログを1か月放置した結果起きた収益の変動
さて、最後にブログ収益の変動について報告していきましょう。
ブログサロンなど独自のサービスを展開している、またはwebライターやwebデザイナーなど本業の集客につなげるためにブログをやっているという例を除けば、ブログ収益は以下の2つが主になります。
1.Google Adsense(グーグルアドセンス)
記事中の「スポンサーリンク」と書いてある広告をクリックすると、記事を書いたブロガーに数円のお金が入る。
目安としてPV×0.3円くらい貰える感じ。
2.アフィリエイト
ブロガーが記事内で紹介している商品やサービスのリンクを踏んで、誰かがそれを購入するとブロガーに報酬が入る。
報酬は案件によってまちまち。
申込があっても、返品やキャンセルなどで広告主から承認されないと報酬は貰えない。
2月のアドセンス収益
まずはアドセンスの収益から見ていきましょう。
1月(サボり前)の収益→2,602円
2月(サボり中)の収益→3,958円
約1.5倍の増収です。
とはいえアドセンスの収益はPV数にある程度比例するので、これは想定内でした。
2月のアフィリエイト収益
このブログは昨年4月から始めて、初収益が出たのが12月でした。
12月のアフィリエイト収益は6,583円で、1月は3,291円です。
では、1か月ブログを休んだ2月の収益額は!?
13,167円!
なんと4倍に増えました( ゚д゚)!
この法則に当てはめると、2か月サボれば4の2乗で16倍…(以下略)。
ちなみに収益は、すべて↓の記事から出ています。
2月のブログ収益は、
乳酸菌サプリが12件発生、うち8件承認、3件非承認、1件審査待ちで13,167円
ここに来て伸びてきた(´∀`)
先月1記事しか更新できてないけど笑転職案件は、安定の6件連続全非承認
審査待ちが1件あるけど、どうせこれも非承認なんだろうな
もう外すか…この広告(´・ω・`)— ヴァシコ@脱警官ブロガー(?) (@vasico7) 2018年3月1日
2月だけでこの記事から、12件申込みがありました。
この記事は検索流入をガッチリ意識して書いたので、「アトピー 商品名」で検索結果1位を獲得しています。
だから1か月記事更新を休んだところで、収益には影響が出ないんです。
まとめと今後
1か月ブログを更新しなくても、
・コメントやメッセージは減らない
・PV数は約1.5倍
・収益は4倍
という結果になりました。
考察中に自分がいかに人気がないか、気づいてしまうという副作用はありましたが(´π`) ウグゥ
検索流入が主のブロガーさんたちは、多少更新を休んでも影響ありません(`・ω・´)o!
(保証はしませんが。笑)
これは無理をして更新を頑張っているブロガーさんにとっては、朗報と言えるんじゃないでしょうか?
ぼくはというと、折角PVが上がったのでまた更新を続けていきたいと思います。
もちろん忙しくて更新できなくなる時期もあるかもしれませんが(゚∀゚;)
できる限り更新していきたいと思いますので、皆さん引き続きよろしくお願いいたします!
おわり
スポンサーリンク