はい、どうも。ヴァシコ(@vasico003)です。
あけましておめでとうございますm(_ _)m
タイトルにもある通り、お勤めされている方たちにあっては、すでに仕事始めを迎えられている何故かこのタイミングで…
去年1年を振り返りたいと思います(゚∀゚)笑
いやぁ~、本当はもう少し早くこの記事を書きたかったんですが、年末年始はこのブログとは別の記事を書くので忙しくて(゚∀。)
詳しくはコチラ↓
先生からの課題で、仮想通貨の記事をいくつか書いてるんですが、ぼくにとって全く未知の領域だったので大苦戦しました。
そりゃ大晦日にRIZIN観たり、元日に義理の兄とオセロしたりはしましたけど、それ以外は休んでません。
それもこれも全部ぼくの要領の悪さが原因なんですけどね。笑
そんで、課題はまだ半分以上残ってるんですけどね(゚∀。)笑
さてさて、言い訳が長くなりましたが、そういうわけで今さら去年一年のこのブログを振り返ってみたいと思います!
当ブログ初の運営報告的なものもしようかと(`・ω・´)
では、どうぞ!
スポンサーリンク
目次
創成期
このブログの最初の記事の投稿が2017年の3月30日なんですが、実はブログ自体は1月終わりごろに開設してたんですよね。
このブログはWordPressっていうブログサービス(アメブロとかはてなブログみたいな)を使ってるんですが、初期設定に思いっきり苦戦しまして…(゚∀。)
パソコン音痴にはハードルが高すぎたんですね。笑
途中30回ぐらい心が折れかけましたが、なんとか2か月かけて設定を終わらせ、記事を投稿できるようになりました。
もう1回、最初からWordPressの設定ができるかと言われたら…
絶対無理です。笑
3月 ブログを始める
というわけで、3月唯一にして最初の記事がこれ↓
この記事も含めて最初のほうの記事を今読むと
と思いますが(今も?笑)、フレッシュな思い出として、このまま残しておきたいと思います。笑
4月 豊富に行く
実質このブログの最初の月です。
この時はガンガン更新してたんだなぁ。笑
まだブログを始めたばかりなんですが、この時期に書いた記事のうち2つは、今でもぼくのブログの人気記事1位・2位を独占しています。
1位↓
2位↓
4月の後半には、アトピー治療で有名な『豊富温泉』に2週間ほど湯治に行きました。
なので、この間は豊富温泉のレポート記事を書きまくっていました。
これから豊富温泉に行くという方は、ぜひ参考にしてください(`・ω・´)
5月 カポる
5月頭には豊富温泉から自宅に帰ってきたんですが、それから1か月半ブログの更新ができなくなりました。
豊富温泉に行ったことで『カポジ水痘様発疹症』という感染症にかかってしまったんです(゚д゚lll)
治るまでに1か月半かかったんですけど、この間ほとんど体を動かすこともできませんでした。
毎日ベッドに横たわったまま、dTVでひたすら『幽遊白書』と『笑ゥせぇるすまん』を観てましたね(゚∀゚)
6月 ブログ再開
6月も下旬になってカポジが治り、ようやくブログを再開することができました。
6月の人気記事はこれ↓
一時期、この記事に警察アンチの方々からの批判コメントが集中したんですが、ぼくはもう警察辞めてるんで勘弁してください(゚∀。)
治療期
ブログ開始1か月からカポジにかかるなど、前途多難なスタートを切りましたが、ここでまたぼくのブログ人生(?)に暗雲が立ちこめます。
なんと持病のアトピー性皮ふ炎が悪化してしまったのです。
今は治ったんですが、この頃は背中一面血まみれで大変でした(゚∀゚;)
それでもなんとかブログだけは更新しようと頑張ってましたね。
7月 血に塗れる
この月の7日にアトピーが悪化しました。
原因は、甘い物の食べ過ぎです。
ぼくは4年くらい前からアトピー治療のために食事制限をしていて、食べられない物がたくさんあるんですね。
ジャンクフードやインスタント食品はもちろんとして、肉、卵、乳製品、油物、パン、甘い物などなど。
でも甘い物だけはガマンせずに食べ続けていた結果、良くなっていたアトピーが悪化してしまいました。
というワケで、本気でアトピーを治すために砂糖断ちを決行します。
おかげで今はアトピーの症状も出なくなりました(´д`)ホッ
8月 企業から仕事の依頼が来る
8月には、ある有名な不動産会社の方から仕事の依頼をいただきました。
というもの。
ぼくのブログで不動産投資に興味のある公務員の方を集めて、その中の誰かが投資用マンションの1室を買ったら50万円貰えるという破格の条件でしたが…お断りしました(´・ω・`)
全く知識がないので「不動産投資 公務員」で検索された時に、検索結果の上位に表示されるような記事を作る自信はありません(゚∀゚)エッヘン
当時のPVもまだ全然少なかったですし。
それに万が一、ぼくのブログを読んでくれてる方が投資用マンションを購入して損をしてしまったら、なんかイヤですしね(゚∀゚;)
しかし、なぜ不動産会社の方は、ぼくのブログにそんな依頼をしてくれたのかは謎です。笑
9月 特になし
う~ん…
特になし!笑
10月 アトピーが治る
10月にはなんと、警察官志望の方からブログにコメントをいただきました(゚Д゚)!
何がそんなに驚きだったかと言うと、ぼくのブログってこれくらいの頃までは、結構警察のドロドロした実態を赤裸々に書いてる記事が多かったんですよ。
警察官になりたい人の夢を破壊しまくるような。笑
にも関わらず、ぼくのブログを読んでくれて、なおかつそれでも警察になりたいという方からのコメントだったので感動すらおぼえました。
そして、10月後半には、甘い物断ちの成果もありアトピーの症状も克服することができました!
いやぁ~、長かった…。
アトピーも良くなったことで、これ以後はよりブログに向き合う気持ちになれました。
スポンサーリンク
混迷期
さて、これまで以上にブログに向き合えるようになったことで、この時期はブログの方向性や収益化について悩みまくります。
そして色んな方々に助けていただいた時期でもありましたm(_ _)m
11月 方向性に迷う
11月は、ブログの方向性に悩んでいました。
これまでは図らずも警察を批判するような記事ばかり書いてしまっていて
と考えるようになっていました。
そんな時に、ブログコンサルもやっているというあるブロガーさんが、ぼくのブログを見てメッセージをくださったんですね。
その中で
とアドバイスをくださいました。
確かにその通りで、批判は何も生まないんですよね(´・ω・`)
そこで自分のブログを分析して、ぼくのブログの読者には「警察を辞めたい」警察官の方が多いことに気がつきました。
というわけで、「警察を辞めたい人のためになるブログ」にしようと方向性を変えます。
そして同じ月には、なんと警察を辞めたばかりという方からメッセージをいただきました(゚Д゚)
お問い合わせから、なんと先日警察を退職されたという方から応援メッセージを貰った
ブログを見て勇気が出たって言ってもらえて(ノ∀`)
こういうメッセージは本当に嬉しい(`・ω・´)
— ヴァシコ@脱警官ブロガー(?) (@vasico7) 2017年11月20日
最近まで警察に勤めていた方から「ブログを見て勇気が貰えた」と言ってもらえて、このブログの方向性は間違ってなかったんだなと確信できましたね。
12月 私の収入低すぎ
さて、ブログの方向性も決まって万々歳…といきたいところなんですが、ぼくのブログにはもう1つ問題がありました。
それは

ということ。
他のブロガーさんたちを見ると、ぼくと同じくらいのPVでも月5万円くらい稼いでたり、ぼくのPVの半分くらいでも月に千円2千円稼いでたりしています。
それに比べて、ぼくのブログ収入は0円。
もう一回言いましょうか?
0円です。
私の収入低すぎ…っていうか0円です。無収入です。
発生はするんですけどね…全部非承認なんです…(゚∀。)
転職案件3件とも非承認って、オォォォォイΣ(゚Д゚)!
— ヴァシコ@脱警官ブロガー(?) (@vasico7) 2017年12月26日
と思って、色々やりました。
新しく収益記事を書いたり、アフィリエイトの勉強をしたり、稼いでるブロガーさんの有料noteを買って読んだり、ブログコンサルを受けたり、才能発掘コンサルなるものを受けたり…。
そして、奇跡が起きました。
なんと、↓の記事に
と書いたところ、なんとブログの読者の方が「これはまずい」と思って、ぼくのブログで紹介した『米のしずく』を買ってくれたそうなんです(゚Д゚)!
2日前の記事にブログ収益が未だ0だって書いたら、なんと読者の方が「これはまずい」と思って、ぼくの紹介リンクから商品を買ってくれたらしい
お心遣いが嬉しすぎて泣ける(;∀;)
— ヴァシコ@脱警官ブロガー(?) (@vasico7) 2017年12月22日
話はこれだけでは終わりません。
なんと、その方の前後にも米のしずくを買ってくれた方々がいて、なんと3日で4つも売れました(゚Д゚)
これに気付いたのがクリスマスの日。
米のしずくが3日間で4つも売れとる( ゚д゚)!
それまで全然だったのに!なにこれ、読者さんからのクリスマスプレゼント(´∀`嬉)?https://t.co/TN8CDWLTBT
— ヴァシコ@脱警官ブロガー(?) (@vasico7) 2017年12月25日
4つ売れたうち、3件が承認されて収益は4,572円。
さらに先月は、Googleアドセンスの広告収入もたまって8,988円です。
合わせて13,560円の収益です(´;ω;`)
ありがとうございましたm(_ _)m
また、去年の終わりにはWebライター養成講座で勉強を始めました。
ブログと両輪で、今年は去年以上に頑張っていきたいと思います!
というわけで、今年も『在宅ヴァシコ』をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
おわり
スポンサーリンク